· 

上小学校3年ぶりの遠泳行事

~小規模特認校ならではの特色行事~

上小学校前

 

 新型コロナウイルスの蔓延により、学校行事の中止や延期に伴い様々な行事が見直される中、

秦野市では3年ぶりにプール授業を再開する学校が多く見受けられました。

 そんな中、上小学校では今年、3年ぶりとなる遠泳行事が行われるということで、上小学校へ

取材に行き、府川校長先生にお話しを伺いました。

府川校長先生(上小学校にて)

 

♦校長先生へインタビュー

 

Q. 遠泳が始まったのはいつか

 

A. 昭和52年7月24日、夏季特別学習として、第1回西伊豆戸田海岸での1泊2日で開始されました。

平成6年より、場所を真鶴岩海岸に移し、1日日程で6年生の水泳授業として実施されるようになり、現在まで続いています。

 

Q.どのような理由で始めたのか

 

A.「山の子どもたちに海を経験させたい」という理由で開始されました。

児童の泳力に応じた距離泳を行い、成就感や達成感を経験させ、常に安全面に気をつけながら、

隊列を崩さず協調して泳ぐ能力と態度を培うことを目的としています。

 

Q.今年どうして再開しようと思ったのか

 

A.学校の水泳授業が3年ぶりに再開されたのを受けて、遠泳も実施することとしました。

 

Q.2年間水泳授業を行っていない中、泳ぎに不安がある教員や児童がいると思うが、始めるにあたり気持ちはどのようか

 

A.児童と一緒に泳ぐ教員は4、5人程度なので泳げる教員がその任に当たっています。

児童は最初不安のようでしたが、今年は天候にも恵まれ水泳授業を多く実施することができ、

地域協力者に水泳指導をしてもらったこともあり、ほぼ全員泳げるようになっています。

現時点(取材時7月12日)では、児童に不安感はほとんど無いと思われます。

 

Q.コロナ禍での開催で感染対策などはどのように考えているか

 

A.今年は遠泳に参加する児童が6名なので、距離をとって練習し、当日も距離をとって泳ぐことになります。

 

Q.児童たちが目標を達成したらどのようなことがあるか

 

A.長い距離を泳ぎきったという達成感を味わい、共に頑張った仲間との絆も深まります。

遠泳をしたあとには、海に浮かぶ遊具(ウォーターパーク)で遊ぶことができ、思い出作りにも

なります。

 

♦遠泳の練習

 遠泳の指導は、地域の方や元教員による特別個別指導があり、地域の方にはGW明けから遠泳

のお手伝いを依頼しています。他の小学校に比べ人数が少ない分、1時間たっぷり泳げるため、短い期間でも十分な練習時間が確保できるようになっています。今年は天候に恵まれ8回程度行われました。

 海で泳ぐのを想定して、学校のプールでジグザグに泳いで練習しています。

 例年は3年生から練習する遠泳授業が、本年度の6年生は開催が決まってからの練習となってしまいましたが、地域の方のご協力や教員の指導もあり、遠泳行事までに参加児童ほぼ全員が泳げるようになりました。

 

♦遠泳当日の準備

 当日は、校長、教員1名、PTA副会長等の計4名が朝6時に現地入りし、開催できるか判断します。

 そのあと、児童たちはバスで現地入りします。(バス代などはPTA会費から出ます)

 例年は海岸の外周りを遠泳していましたが、本年度は練習量が少ないため内周りを泳ぐ予定です。

 ライフセーバーがボートに乗って海の真ん中辺りで監視し、学校が用意したボート2台に、伴泳者と教員が乗り待機します。

 泳ぐ距離は2周するか1周するかは自分で決められるようになっています。泳ぎに不安のある児童は、浮き輪を着けての参加も可能です。

 児童1人につき大人(地域の方や教員)が1人つきます。

 当日中止の場合は、次の週の月曜日に上小学校のプールにて開催します。

 最後に授与される完泳証は、完泳できた児童もできなかった児童も同じ物を授与できるよう文章や名称に配慮しました。

 

♦遠泳当日 令和4年7月23日(土)

当日は天候に恵まれ、無事真鶴岩海岸にて開催することができました。

 

遠泳前インタビュー 6年生(抜粋しています)

⚫ 今まで担任の先生や教頭先生が泳ぎ方を教えてくれたので、その思いを受け継いで、最後まで泳ぎきりたいと思います

⚫ 今年はコロナの影響で3年ぶりの遠泳となりました。私たちは、2年間プール授業がなく、泳げていなかったのでとても遅れをとっていましたが、何時間も練習して、やっとの思いで泳げました。先生たちのおかげなので、精一杯遠泳で泳ぎたいです。

遠泳当日

 

遠泳後インタビュー 6年生(抜粋しています)

⚫ この海では、しょっぱかったり潮の流れが速くて大変だったけど、乗り越えて泳げたのが良かったです。

⚫ 初めは海で泳げるかなと思っていたけど、思ったより泳げて、深い所も昔は全然行けなかったけど、奥まで行けて楽しかったです。

⚫ 初めての海だったけど、潮のおかげで意外と体が浮いて結構スムーズに泳げたので良かったです。

完泳証

 

遠泳後インタビュー 保護者

⚫ プール学習が始まる前まで平泳ぎをやったこともなかった我が子が、スピードも落とさず最後まで立派に泳いでいて、とても感動しました。

 目の前に大きな目標を立てていれば、短期間でもこんなに成長するのだと関心いたしました。

 この経験を今後の人生にもぜひ活かして欲しいと思います。

⚫ 遠泳はこの先も続けていって欲しい行事だと思いました。子どもたちにはとても貴重な体験だったと思います。

 地域の方々、先生方の協力にとても感謝しています。

⚫ 泳ぎが得意な子、苦手な子も完泳最後は笑顔で達成感を感じてもらえるイベントですね。

⚫ 最初は蹴伸びしかできなかったのですが、先生方の熱心なご指導があり、お友達と切磋琢磨しながらメキメキ上達しました。

 当日は約500メートルを2周しますが、1周目を終えた時点でクラゲに刺されてしまい、痛みと初めての経験で心が折れかけていましたが、先生にクラゲがいた場所を避けるルートで2周目も泳ぎたいと自ら申し出て無事に完泳することができました。

 支えてくださった皆様のおかげで、一生忘れることのできない素敵な6年生の夏の思い出になったと思います。

 

遠泳後インタビュー 6年担任

⚫ 1回目のプール練習の時は、みんな泳ぐのが結構しんどそうだったので、これは大変だ!と心配しました。

 それから何度も練習していくうちに、どんどん自信もつけてきました。今日の遠泳も自信を持って泳げていて良かったと思いました。

 こうして泳ぎ終わったあとにみんなの笑顔を見ることができたので、良かったです。

 

閉校式にて 校長先生の言葉

⚫ 6年生の皆さん本当にえらかったです。よく頑張りました。

 ご協力頂いた地域の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。安全に遠泳ができ無事戻って来られたこと、皆さまに感謝です。

 6年生の皆さん、今日遠泳を無事にできたのは、上小の先輩方、地域の皆様、PTAの皆様、先生方が、ずっと前から準備を進めてきた結果が、今日の安全に繋がっていることを忘れないでください。そして感謝の心を持って欲しいと思います。

 6年生の皆さん、今日はありがとうございました。

 

♦編集後記

 今回上小学校の遠泳行事を取材して、コロナ禍で3年ぶりの開催となるなか、先生方や地域の方の

協力のもと、児童がたくさん練習をして、長い距離を泳げるようになるだけでなく、児童自身の心も強くなれる素晴らしい行事だと感じました。

 遠泳当日も天気が味方をしてくれて、仲間と一緒にやり遂げた達成感は児童たちの最高の思い出と

なったことでしょう。

 これからも大きな目標をもって何事にも取り組んでさらなる活躍をしていってほしいです。

 

《情報委員 A 班》

西小 上小 堀川小 北小 渋沢小 渋沢中 西中 北中